講座・スクール | 府中まちコム | ページ 2
府中まちコム

講座・スクール

「日本一役に立たない!?教養講座」第26回のご案内

日本の最先端光科学の世界を考える —SPring-8, SACLAを介して—(前篇) SPring-8は兵庫県佐用町にある理化学研究所の施設。世界最先端の光科学総合研究センターなのですが…

「測量地図作成という仕事で学んだこと、楽しかったこと」を聴いて

2023年1月28日(土) プラッツで開かれたリベラルアーツの会主催の講座に参加した。講師は野々村邦夫さん、地図学の権威。 配布資料の中に昔の府中の地形図が載っていた。1924(大正13)年の甲州街道以北は一面の桑畑で、…

府中駅舎の今と昔

2022年10月8日(土) 「ウソ?本当? 史実と伝承」と題した「郷土の森博物館」の連続講座の、本日は最終回。府中に越してきてもう長いのに地元の地理や歴史に疎いので、市内に伝わるあれこれの真相を明らかにするというスリリン…

「日本一役に立たない!?教養講座」第22回のご案内

平安時代から伝承されてきた「幻の雉酒」に関する一考察  平安時代から江戸時代に至るまで、健康長寿の祈祷を込めた「雉酒」は、身分や地位にかかわりなく、 広く人々の間で愛飲されてきました。 しかし、 明治期に入ると…

「日本一役に立たない!?教養講座」第16回のご案内

中国のエリート教育と今後の中国展望 アジアの超大国、中国の動向は今、様々な観点から注目を集めています。なかでも先端科学技術は世界トップクラスとも言われ、中国に飛躍的発展をもたらしました。その背景にあるのが、独特なエリート…

いきいきプラザの「はじめてのコラージュ」教室

2021年11月2日(火) 分倍河原の介護予防推進センター「いきいきプラザ」で開かれた介護予防講座に参加した。この日のテーマは「コラージュを楽しもう!!」。古雑誌、新聞、昔の写真などをちぎったり、切り抜いたりし、はがき大…

「焼く」から「煮る」へ

2019年9月20日(金)  「旧石器時代時代から縄文時代へ ~環境の変動と人々の適応へ~」と題する全5回の歴史講座が始まった。古代の気候変動や環境変化、文化の成り立ちなどの講義に加え、埋蔵文化財調査センターの見学もある…