「書かない窓口(手続ナビ)」を使ってみた | 府中まちコム
府中まちコム

この記事について

作成日 2025.05.25

この記事の分類 府中絵日記, 生活

「書かない窓口(手続ナビ)」を使ってみた

2025年5月25日(日)

戸籍謄本等が必要になった。昔は本籍地の役所へ郵送でのやり取りが必要で、最低でも1週間はかかったことを思い出した。

でも、今は?と、期待を込めて府中市役所のウェブサイトを見てみたところ、「書かない窓口(手続ナビ)」という「手続きナビシステム」が導入されていた。

申請書類を事前にパソコンやスマホで作成し、申請完了後に発行されるQRコードを受け取る。予約した時間に府中市役所窓口へ行って、そのQRコードを示せば、ほぼ待ち時間なしで完了、という流れだ。

やってみた。

画面で必要な書類を選択後、表示される質問に、「はい」か「いいえ」を選択してどんどん進める。メールアドレスを入力すると「認証コード」が送られてくるので、元の画面にそのコードを入力後送信すると、QRコードが送られてくるので、それを持って予約した時間に府中市役所総合窓口まで行く。

入力画面はかなりシンプルで迷いどころが少ない。また、別の種類の申請書も同時に欲しい時は、一度入力した項目の転記機能等があって、とても楽だったので、次回以降も、これを使うに限る、と、便利さを実感した。

さて、予約日時に初めて建て替え後の新しい市役所に足を踏み入れ、窓口でQRコードを提示したらまさかの展開が! 本来ならあっという間に完了する作業だったはずが、あいにく端末の不調と台数不足で、相当の時間を要してしまった、という落ちがついたが、このシステムがもっと普及したらすぐに改善されるだろう。ちなみにこれは2か月ほど前の話なので、今は期待が持てる、お勧めしたい。

(森井マサ子)