生活 | 府中まちコム
府中まちコム

生活

「日記が続かない」を打破 ~習慣づけるヒント~

2023年9月21日(木) 2年も前のことだが、物置の隅で眠る段ボールの中から、立派な装丁の日記帳を掘り出した。日記を続けられたためしがない私が、1日分の書くスペースが少なければ続けられるかもしれない、という淡い期待で、…

年忘れワンちゃん大集合

2022年12月27日(火) 「サニー、4.5歳です。今日は散歩で時々逢うことのあるワンちゃん達がわが家に遊びにきてくれたサプライズなうれしい日でした」 「コタロー、5歳です。初めて人の家に来たから緊張しちゃった。それで…

PCR検査の受け方

2022年2月4日(金) 一昨日、上司からどうも具合が悪いという話を聞いた。昨日、出社したら頭痛がしてだるくて鼻水が出て鼻の奥と喉が痛むので、午後は在宅に切り替えた。そして今日もあまり変わらないので、PCR検査を受けに行…

特殊詐欺撃退のための自動通話録音機

2020年9月9日(金) 府中市が65歳以上の市民を対象に「自動通話録音機」の貸し出しを始めた。電話をかけると「この電話は振り込め詐欺等の犯罪被害防止のため、会話内容が自動録音されます。これから呼び出しますので、このまま…

コイン精米の受難

2019年12月15日(日)  知人が新米を玄米でくれた。白米にしても美味しいよ、とのことで精米を試してみた。浅間山の裏手に米の自販機がおいてあるスポットがあり、どうやらコイン精米機なるものがあるらしい。市内には他にも数…

本の断捨離

2018年12月28日(金)  年末。本を処分することにした。10月に開かれた府中まちコム舎主催のトークサロンで話題に上った、本やCDなどに特化した「メルカリカウル」を利用しようと思ったが、このサービスは残念ながら12月…

遅ればせながら「のりすけ」に挑戦

2018年10月14日(日)  登録だけはしてあったものの実際に利用したことがないシェアサイクル「のりすけ」のステーションに散歩の途中たまたま出くわした。電子機器の操作にはどうも自信がないが、周囲にあまり人もいないので、…