府中まちコム | 東京都府中市の今を伝える暮らしのウェブマガジン | ページ 52
府中まちコム

東京都府中市の今を伝える暮らしのウェブマガジン

府中合唱祭で岩手県立宮古商業高等学校の校歌を歌いませんか

2019年6月14日(金)   「ぶんぶんぶん ハチが飛ぶ」はおなじみの童謡。そのメロディは 京王線府中駅ホームに列車が入ってくるときにも流れるので、耳にされる方も多いことでしょう。 作詞したのは 府中出身の詩人、村野四…

角のスーパーオオゼキ

2019年6月13日(木)  みずほ銀行が仮店舗を出店していた場所に新しいお店ができた。毎日前を通るので、オープン前から何になるのか楽しみにしていたが、なんとスーパー。府中駅周辺はスーパーが多いので、さらに増えるとは考え…

公共図書館の未来

2019年5月23日(木)  読みたい本が図書館で長期間予約待ち状態なら書店で買って数日で読み切り、さっさとメルカリで売るべしと仲間に助言された、そのすぐ後に、神田の岩波ホールでドキュメンタリー映画『ニューヨーク公共図書…

手作り文芸誌の即売市に行った

2019年5月6日(日)  「文学フリマ東京」というイベントがあるというので平和島の東京流通センターへ。開場前から長蛇の列で驚いた。1000件近くが出店しているという会場をぶらつくうち、谷保から参加したというグループや国…

インテリジェントの桐

2019年5月1日(水)  数日前に日鋼団地を通りかかったとき、インテリジェントパーク側に一瞬、桐の並木を見たような気がした。  もう何年も前、府中市美術館に友人たちを案内したとき、一人が館の前に聳え立つ木を指差し、嬉し…

府中第一小学校前の歩道橋完成

2019年4月29日(月)  架替え工事のため、しばらく渡ることができなかった甲州街道の「寿橋」がいつのまにか完成していた。工事の人が作業で橋を行き来するのを何度か見かけてはいたが、今日、野球帽をかぶった青年が渡るのが遠…

第117回TAMA市民塾日曜講座「武蔵野にまつわる文学」

2019年4月21日(日)   府中市の「多摩交流センター」で 平安・鎌倉時代に焦点を当てた文学講座があり、小野小町をとり上げるというので聴きにいった。小町は実在の人物らしいが、生い立ちも名前も諸説あり、謎に包まれている…