府中まちコム | 東京都府中市の今を伝える暮らしのウェブマガジン | ページ 20
府中まちコム

東京都府中市の今を伝える暮らしのウェブマガジン

『ミスター・ムーンライト~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢』

2023年2月14日(火) ビートルズの武道館公演を実現させた興行師達の奮闘を描いたドキュメンタリー映画『ミスター・ムーンライト』を観に立川高島屋デパート内の映画館kino cinemaへ。 初めてビートルズを知ったのは…

ウィキペディアタウンin府中のご案内

ウィキペディアタウンとは、まちを歩いて史跡や事物などを見聞し、調べた事柄をウィキペディア(誰でも自由に利用できるインターネット上の百科事典)で発信するイベントです。当日は多磨霊園駅集合コース・分倍河原駅集合コースの2コー…

リアルな色鉛筆画 – 林檎を描いてみた

2023年2月7日(火) 久しぶりに色鉛筆画を描いてみたくなってテーマを求めて店を廻った。 果物専門店で一際綺麗な林檎が目に留まった。客に説明していた責任者らしき人に、絵に描きたいので、この輝きを出すにはどのように磨けば…

ロウバイの小径

2023年2月7日(火)「早く行かないと散っちゃうよ」ロウバイが見頃だと、郷土の森博物館から帰ったという隣家の主人が自転車のスタンドを立てながら教えてくれた。一部は茶色くなっているとのこと。 毎年ロウバイの咲く頃はなぜか…

時の流れゆくままに・24

2023年2月2日(木) 既に傘寿を迎えた老身のゆえに、スマートフォーンの性能に対するこだわりは殆どない。通話やメールなど、ごく基本的な通信機能が備わっておれば十分だと考えているから、使用している機種もごく安価な代物で、…

「測量地図作成という仕事で学んだこと、楽しかったこと」を聴いて

2023年1月28日(土) プラッツで開かれたリベラルアーツの会主催の講座に参加した。講師は野々村邦夫さん、地図学の権威。 配布資料の中に昔の府中の地形図が載っていた。1924(大正13)年の甲州街道以北は一面の桑畑で、…

時の流れゆくままに・23

2023年1月1日(日) 令和5年1月1日の早朝、初日の出を迎えるために多摩川に架かる四谷橋へと足を運んだ。当日は稀に見るほどの晴天で、風の道と呼ばれる府中市側の土手伝いに四谷橋へと向かう途中からは、富士山や多摩連山のシ…