府中まちコム | 東京都府中市の今を伝える暮らしのウェブマガジン | ページ 4
府中まちコム

東京都府中市の今を伝える暮らしのウェブマガジン

リアルな色鉛筆画 ー パイナップルを描いた

2024年10月4日(金)子供の頃の思い出は缶詰に入った黄色いドウナツ状の甘い果物で運動会や家族のお祝い時に食べたような記憶しかない。サラリーマン時代、沖縄に出張する機会がありパイナップル畑を見て幼い頃のイメージとの違い…

くり祭り

2024年9月28日(土) 府中駅前の「けやき通り」がいつになく人通りが多いので、異常な暑さがやっと落ち着いてきたせいかと思ったが、秋祭りなのだという。9月も末というのにまだ夏のような気分だ。お囃子の山車の中にいる人達は…

椅子修理工房 backyard

2024年9月28日(土) 長年にわたり愛用していた事務用椅子は、よくぞここまで使い切ったと感嘆するほど、座面がボロボロ、ボコボコの無惨な姿。粗大ごみの申し込みを済ませ、シールを買うばかりになっていた。 粗大ごみのシール…

時の流れゆくままに・43

「天使の辞典」草稿より抜粋 (恋人)著名な評論家だった吉本隆明が生み出した概念に「対幻想」というものがある。異なる一対の存在が出逢うことによって互いの心中に紡ぎ出される一時的な美しい共同幻影のことで、恋人とはそんな幻覚を…

サンジェルマン府中店でビーフシチューセット

2024年9月1日(日)九州地方に甚大な被害を与えながら停滞していた台風の影響で、関東や北海道に至るまで、あちこちでゲリラ豪雨が頻発。府中市も多摩川増水でいくつかの中学校に避難所が設置されていたが、昼前に避難指示が解除さ…

「日本一役に立たない!?教養講座」第35回のご案内

名古屋で考えた日本の科学技術–ノーベル賞からQRコードまで–   長年、科学記者を務めた新聞社を退職後、名古屋大学に移り、学内を取材してコラムを執筆し、名大が生んだ6人のノーベル賞受賞者、名大の卒…

傘がない

2024年8月10日(土)熱中症警戒アラート連発の日々。外に出るときはサングラスと日傘に頼る。昨日も、うだるような暑さの中、府中駅前の「ミッテン府中」に買い物に出かけたのだが、落としたのか置き忘れたのか、いつのまにか傘が…