府中まちコム | 東京都府中市の今を伝える暮らしのウェブマガジン | ページ 2
府中まちコム

東京都府中市の今を伝える暮らしのウェブマガジン

府中共同作業所のお給料日お祝い演奏会

2025年6月10日(火) 作業所ご利用者の皆さんにギターの演奏を聴かせてあげたいとの依頼を受けて初めて伺ったのは2月、今回は2回目の訪問演奏。 曲目は「野ばら」「千と千尋の神隠しよりふたたび」「川の流れのように」「禁じ…

ispace再度の月面着陸失敗とアポロ11号

2025年6月6日(金) アジアの民間企業として初の月着陸を目指したispace。前回は着陸地点前でのホバリングで燃料切れ、今回はオーバースピードでのハードランディングが原因のようだ。待ちすぎも行き過ぎもだめ。ちょうどに…

絵と手づくり額装展のご案内

絵画は額装することで、その印象や作品の持つ全体の雰囲気が変わることがあります。間を作る引き出しがあることで、その効果はときに絶大となります。 絵画と合わせ、「作品」としての額装をぜひお楽しみください。 (絵心の会)

AIは人間を超えるのか ー 中央大学文化講演会

2025年6月5日(木)中央大学と中央大学学員会府中支部共催による講演会がプラッツ5階のバルトホールで開かれた。題して『AI(人工知能)の過去・現在・未来』。入場無料、申込不要というチラシの文言に惹かれて会場に行くと、ほ…

時の流れゆくままに・52

「天使の辞典」草稿より抜粋 (名言)この世には無数の名言が存在している。だが、その中でも、悲喜交々な人生の末路を迎え、程なく彼岸へと旅立とうとする者にとっての究極の名言は、「加齢」や「死」の項目においても述べてみたように…

深大寺「元三大師像」特別大開帳

2025年5月28日(水) 50年に一度しか拝観できないという深大寺の秘仏「元三大師像」が修理完了記念で今なら特別に見られると隣人から聞いた。おすすめだという。「俺、信仰心ないんだけどさ、けっこう大きくて迫力満点。威厳を…

本田成親主宰「文章講読・交歓会(第3回)」のご案内

リベラルアーツの会主催の「日本一役に立たない教養講座」とは別に、会代表を務める本田成親が講師と司会を兼任し、文章講読と参加者の方々同士の交歓を兼ねた新たな会合を開催することになりました。 前回および前々回は資料をじっくり…