2018年7月8日(日) 恒例の花火大会。実は花火見物を口実にした仲間内の親睦会、の筈だったが、今夏はメンバー2人が入院中の上、いつも馬券を買うついでにピクニックシートを広げて場所取りをしてくれていた世話役が足腰の不調…
2020年から小学校でのプログラミング教育が必修となります。いったい何を、何学年から、どんな風に教えようとしているのか、また、始まる前に準備が必要なのか、気になるところです。 最近、町では子ども向けのプログラミング教…
2018年6月30日(土) 小金井市貫井のNICT(情報通信研究機構)で29日、30日の2日間にわたって開かれた施設一般公開行事「NICTオープンハウス2018」を見に行った。 小金井市の町おこしという側面もあるらし…
生活者の視点から、インターネットをめぐる不安や疑問を解消する「ふちゅうITサロン」の第1回は「ネット副業」がテーマです。公務員の副業解禁も決まり、注目が集まる中、これから始めてみようという方も多いのではないでしょうか。…
府中まちコム舎は「まちコムサロン」として、2013年よりパソコンやインターネットの活用をテーマに様々な講座を開催してきました。今年は、平成30年度府中市市民提案型市民活動支援事業として10回にわたり、「ふちゅうITサロ…
2018年6月25日(月) 床屋=男性御用達と思っていたので興味がなかったのだが、先日くるるを通りがかったとき、1,080円で10分でカットしてくれるQBハウスに女性が並んでいるのを見かけた。 節約を始めてから、美容…