府中まちコム | 東京都府中市の今を伝える暮らしのウェブマガジン | ページ 8
府中まちコム

東京都府中市の今を伝える暮らしのウェブマガジン

時の流れゆくままに・46

 「天使の辞典」草稿より抜粋 (手紙)一昔前までは、細長い竹筒先に動物の毛のついた墨汁吸着用器具や、一万年にわたって使えるとかいう特殊液体吸排出性の筆記用小道具、鋭く尖った変形ハート型小金具の先端を時々液体入りの小瓶に浸…

第10回府中市民協働まつり

2024年11月23日、24日 府中市市民活動センター プラッツで2日間にわたって開催された市民協働まつりは市民活動団体や学校などが日頃の活動や取組みを紹介する毎年恒例のイベント。好天に恵まれ、メイン会場のプラッツだけで…

百閒は一読にしかず

2024年11月24日(日) 府中市民協働まつり会場の一角で開かれた「手ぶらで読書会」に去年に続き参加。15分程度で読める短編をその場で読んで感想をぶつけ合う準備不要の読書会、午前の回は内田百閒の『旅順入場式』。 作者が…

きものリメイク展 – 国分寺のギャラリーウノヴィック

2024年11月15日(金) 国分寺で開かれている恒例の「ぶんぶんウォーク まちなか のみの市」は公園の他、市内に散在するギャラリーなどを散歩がてら覗いて回るという、主に手作り作品を展示販売するマーケット。 このイベント…

時の流れゆくままに・45

「天使の辞典」草稿より抜粋 (総理大臣)別称「総離大尽」ともいう。そのわけは、「大尽」すなわち、お金持ちのお偉いさんではあるが、時が経つごとに総ての人々の心が離れてしまう「総離」現象が生じるからである。どうせなら、「葬利…

映画ざむらいの心意気 ー 『侍タイムスリッパー』

2024年11月3日(日) 幕末の侍が現代にタイムスリップするという映画がおもしろいらしいからと友人に誘われて「府中TOHOシネマズ」へ。よくある時空旅行物語だろうと、あまり期待もせず出かけたが…。 主人公の会津藩士は長…

「手ぶらで読書会」のご案内

15分以内で読みきれる小説やエッセイを読んで感じたままを気楽に語り合う、準備不要の読書会を今年も「市民協働祭り」会場の一角で開きます。本を読むなんて面倒くさい、最近読んでいないし、読んでも何も感じないかも…と思っている方…